02年9月27日 | 出動! PUBLIC TOILET CLEANERS | |||||||||
ゲスト:浅草キッド(進行)、北陽、PTCメンバー、山口英治 | ||||||||||
オフの時に都内の公衆便所を綺麗に磨く志の高い集団・PUBLIC TOILET CLEANERS、略してPTCが颯爽と立ち上がった。メンバーは浅草キッド・北陽・ジャニーズJr.の3人(もちろん、実際はジュニアではないが)の計7人。今回はPTCの活動を追って都内のトイレを綺麗にしてまわる。もっとも、綺麗にすることよりは珍しいトイレを周遊することがメインだが。 移動中は都内のトイレの勉強をしたり(例:23区内の公衆便所数は4243、23区内最古の公衆便所は表参道のもの、公衆便所の歴史など)、23区内のユニークなトイレ(涼しい・疲れる・わかりづらい・邪魔)の写真を見たり。番外として、洪水が起こる(定期的に水が流れ出して清掃する)川アの公衆便所も紹介。随所で「現在の便座の主流は和便より洋便」など、山口の薀蓄も聞ける。 最初に訪れたのは中央区石川島公園内公衆便所。トイレの臭気をチェックする器具で匂いを測定し、これが基準値を超えていればPTCの出番。しかしここでは基準値を下回っていたため出番はなし。このトイレ、特徴はBGMが流れるところ・採光設備を整えているところ。二棟目は千代田区地蔵橋公衆便所。ようやくPTCが活動。清掃後もちょっと匂ったようだが。ここは小便器も個室になっており、個室に大小便器・洗面台が備えられているのが特徴。最後は文京区船河原橋際公衆便所。もはや臭気チェックをすることもなく、早速入り込む。ボタンを押すと電動で扉が閉まり便座が現れ、個室ができあがるという省スペーストイレだが、これにはみな感心。 これにとどまらず、PTCはまだ活動するようだが果たして。 特にキッドや北陽でなくても成立しそうな企画ではあるが、キッドのさすがの進行により、たいしたことない企画がちょっと押しあがったかな、という印象。ちょっと偉いかもしれない素人に対しても容赦ない突っ込みができるところがキッドのたいしたところで、そういうスキを見事につくる山口(妙に気弱そうなかんじ)もたいしたものだ。トイレに関しては「ほおお」と感心しきり。いまどきの公衆トイレはあんなにもリッパなのですね。東京だけ? あまりいい公衆便所にはいった記憶がないので、ああしたところにも入りたいものである。特に最後の電動式のやつ! 「行列ができますよ」なんて玉袋が言ってたが、それもありうるんじゃなかろうか。と。大笑いはないけれど、手堅いつくり。 空耳アワーの結果 2本目はタモリ・安齋ともにあきれかえる内容だったが、奨励賞として辛うじて手ぬぐい。
|