02年4月5日 タモリ倶楽部 空耳Tシャツ同窓会
ゲスト:浅草キッド、安齋肇、堀部圭亮、加藤明日美、空耳Tシャツ獲得者
次第に暖かくなってきて、Tシャツ姿もちらほら見かけるようになってきた。Tシャツといえば番組でも空耳アワーの賞品としてTシャツを作っているが、最近は窪塚洋介が東スポ映画対象の表彰式の際に着用する(知らなかった…)など、ここへきて俄かに注目を集めている模様。そこで今回は、過去に空耳Tシャツを獲得した人にアンケートを取って寄せられたエピソードを紹介するとともに某所に呼び寄せ、その模様を観察する。

賞品のデザインは安齋ではなかったとか空耳Tシャツの獲得者は28万人に1人という事実が発覚したのち、モニタにて集合状況の観察を始める。一人来るたびに盛り上がる一同。集合場所でも一人来るたび互いに握手したりと親交を深めていたようだ(音は放送されず)。

寄せられたエピソードは、「採用されたネタに対する周囲の反応が薄くトラウマになった」とか「使い込んで首がヨレた」「夫婦で空耳Tシャツをもらった」「赤いものと洗われてピンクになってしまった」など。メールやビデオレターで寄せられたコメントもあった。また、なぜか?ジャンパー獲得者も登場。獲得した瞬間の本人の反応をこっそり収めたビデオも紹介された。

最後は予想通り集合者とは顔を合わせず終了か、と思いきや、浅草キッドのはからいでみんなで記念撮影をすることに。「ハイチーズ」のかわりに「空耳アワー」と唄いながら撮影。


自らが作り出したものの二次利用ということで、上手い企画だと思った。悪く言うと手抜き・内輪ネタになってしまうけど、ジャンパー獲得の瞬間を収めるなど準備は前からしていたようだし、個人的には好感。空耳Tシャツで集まった人があんなにいながらもエピソードを寄せたその場にいない人のほうばかり取り上げていたのも、集合組には申し訳ないが滑稽で面白かった。ちょっとだけドキュメンタリーっぽくて、淡々と現地の様子が知らされてくるのでどこで笑えばいいのかよくわからないけれど、好きな企画。それにしても記念撮影にしてもTシャツを持ってることにしても様々にうらやましい! 自分は和ものはともかく洋ものはからっきしで空耳を見つけることなど皆無に等しいので、尚更に羨ましいのである。

空耳アワーの結果

モニタ観察組全員で鑑賞。空耳中も集合場所には続々集結。珍しく、2本とも同じ人からの投稿ネタを紹介。そしてこの高打率!

ミュージシャン 曲名 賞品
ウータン・クラン思い知れニガーTシャツ
ウータン・クランウータン第7の習練ジャンパー

戻る