作り方

  1. 土台作り
    水を多く加えた(ドロドロになった)普通の土を力をこめて握り水分を出して球体にしていく
  2. 球体作り(所要時間30分以上)
    1.で作った土台に、乾いた土をたっぷりふりかけて表面をなぞり、球体にしていく。球体を手のひらで回しながらかける。繰り返すうちに細かい粒子しかつかなくなり、最終的には土が付着しなくなる
  3. 仮皮膜作り(所要時間ほとんどなし)
    粒子の細かい砂を軽く手のひらにつけ、2.の表面を削るように強くこする。球体の下から仮皮膜が出てくる
  4. 皮膜作り(所要時間約1時間)
    さら粉を手のひらに付着させ、だんごの表面につけてこする。強さのイメージはさら粉をすりこむ感じ
  5. 磨き(仕上げ)
    4.で用いた砂以上に細かい砂で強く磨く。布で磨いてもよい。凸凹さえなければいずれ光るようになる
  6. できあがり(総時間約3時間)

閉じる